40代新米パパの育児休業日記

40代半ばにして長男しょうくん(仮名)誕生。半年にわたる育児休業中の奮闘記録。喜び,新たな発見,悩み,苦しみ,失敗談等,ありのままの育児休業ライフを綴る。

MENU

体重を記録し続けて367日目。レコーディングダイエットは確実に効果あり!

体重,体脂肪率を日々記録して

体重や体脂肪率を日々記録するようになって数年がたつ。今ではどのようなきっかけで始めたかということすら忘れてしまったが,気づいたときには習慣となっていた。

初めは手書きで測定結果を書いていたが,その後,スマホのアプリに記録するようになった。もっとも,機種変更の際に,それまで使っていたアプリが新しい機種では使えず,泣く泣くアプリを変更してゼロから記録を始めたこともある。

今,使っているのは,タニタのHealth Planetなるアプリ。シンプルで使いやすいところが気に入っている。

ついに連続1年越え!

Health Planetで初めて体重等を記録したのは,2015年6月のこと。今から3年半前にもなる。その後,出張や旅行等があると記録が途切れいたが,昨年2月頃から日常的にランニングするようになってから,体重や体脂肪率についてもより強く意識するようになり,出張や旅行があっても,体重だけでも記録を途切れさせないようにするようになった。そして,おととい(12月17日),遂に連続日数が1年を数えるところになった!(あまり意識しておらず,今日になって「367日連続で記録!」と表示されていること(👇)に気づいたのであるが・・・)。

 

        f:id:mid40-shinmaipapa:20181220212850j:plain

 

育児休業開始直後の「体重激増」とその後

実は,育児休業を開始してから,短期間で体重も体脂肪率も激増した(👇)。このままのペースで増え続けたら大変なことになる,そんな危機感もあった。

www.forevermore.online

 日常的にランニングをし,フルマラソンを走るようになってらは,55キロ前後を目標体重とし,概ねこれを維持していたが,育児休業中は,外に出ることすらない日もあり,まさに運動不足。このまま増え続ける可能性もある,そう思っていた。

しかし,意外なことに,少なくとも体重に限って言えば,微増傾向は続いているものの,急激な増加は一段落し,なんとか57キロ前後で落ち着いてくれている。これはどういうわけなのだろうか。       

 

       f:id:mid40-shinmaipapa:20181220212858j:plain

 

「レコーディング」の効果か!?

育児休業が入ってから,外で飲む機会は激減したので,そう意味における暴飲暴食はしなくなった。しかし,だからといって,食事の量や内容を意識的に制限しているというわけでもない。しかも,運動をほとんどしていないのだから,体重が増え続けてもおかしくない。

にもかかわらず,体重が急増の後,57キロ前後で一旦落ち着いているのは,まさに,毎日記録していることの効果の表れだと考えている。

毎日体重や体脂肪率を記録するようになってしばらくすると,体重計に乗る前に,前日の食事や運動の量,内容等を振り返って,体重や体脂肪率を概ねの正確性を持って予測することができるようになった。時に予想が大きく外れることもあったが,その場合には,再度,その原因を探り,自分なりに体重や体脂肪率の変動の要因を分析することを繰り返し,予測の精度を上げていった。

そのような状態になってくると,体重や体脂肪率が意に反して増えすぎた場合には,どのような食事,運動をすればこれらを目標値に近づけていくことができるのかも自ずとわかってくる。例えば,そんなときには炭水化物を控えめにしてチキンサラダを食べることともあったし,運動の量を増やしたり,強度を増したりしたこともあった。いつしか,夕食時に毎日飲んでいたビールは,ワインに代わった(結局は飲むのであるが,が,ビールは飲み会のときくらいにしか飲まなくなった・・・)。

ただ体重や体脂肪率を記録するだけなのだが,日々記録する際に,或いは,それらの変化の推移をみる中で,自分の食事や運動を振り返り,軌道修正を図る力ができる。そして,思い通りに体重をコントロールできているという感覚が,さらなるモチベーションにつながり,体重や体脂肪率を理想の値に近づけ,維持するような食習慣,運動習慣が身についていく,そんな好循環を生むのである。

記録するならば,「マニュアル」がお勧め

ただ,こうした効果を期待するのであれば,体重計の機能により自動的にアプリに登録されるような設定にするのではなく,自ら数値を見て,これを入力する(あるいは手書きにする)という方法を履践することが望ましいだろう。実は,Health Planetもタニタの体重計等と連携して,自動的に計測数値をアプリに反映することもできる。しかし,このような方法では,便利な機能を使って体重や体脂肪率等が自動的に記録されていくことにはなるが,計測した体重やその推移等を真剣に見たり,分析したりする契機を得にくい。便利な機能が使える今でもあえて数値を手入力し続けているのはそのような考えからである。

体脂肪率の方はピンチ・・・

体重の激増はひとまず落ち着いた。が,実は,体脂肪率については,激増傾向が止まらない。マラソンを走っていたころには,多い時でも2ケタになることはまずなかった体脂肪率が,ジグザグしながらもここ1,2か月では12,3パーセントとなっている。こちらも毎日記録しているから,増え続ける理由やこれに歯止めをかける方法は見当がついているのだが,これをなかなか実践ができずにいる。

つまり,体脂肪率についていえば,ランニングを含む運動ができていないので,筋肉量が落ちていき,基礎代謝も下がり続けていることが増加傾向が続く主たる原因なのだと思われる。しかし,わかってはいても,筋肉量を増やすための運動や筋トレがなかなかできず,思うように体脂肪率をコントロールできないのだ。

体重の増加はゆるやかになっている中でも体脂肪率の急増は止まらないということは,体の組成が変わりつつある,すなわち,筋肉が落ちて,脂肪が増えていくということを意味している。体の組成が根本的に変わってしまえば,体重のコントロールさえしにくくなってしまうだろう。

これからは,ランニングは難しいにせよ,しょうくんと積極的に散歩に出かけて長距離を歩いたり,家の中でスクワット等のどこでもできる筋トレをするなりして,筋肉量を増やすとはいかなくても維持し,体脂肪率も10%程度にはなんとか復帰したいものである。

全く練習はできておらず,これからもできる見込みがたっているわけではないが,来年3月には,再びフルマラソンを走る予定である。今後も体重や体脂肪率の記録を続けつつ,何とかマラソンを怪我なく,楽しく走り切れる体を取り戻したいものだ。 

       

(^^♪ しょうくん生後11か月 育児休業3か月目

 にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村